製品詳細PRODUCTS

あなたの感性を美酒に映す。
グラスに拡がる粋の極み。

GLASS-LAB株式会社

砂切子 商品画像
砂切子 商品画像

砂切子
(すなきりこ)

“砂切子”とは、江戸切子の伝統技法“平切子”と工業技術であるサンドブラスト(表面に砂などの研磨材を吹き付ける加工法)により生まれた新しいガラスの表現方法のこと。花鳥風月は勿論、動物やアニメのキャラクター等、その表現は自由自在。美酒を注ぎ、グラスに映し出されるアナタなりの世界をご堪能ください。贈り物だけでなく、コレクションアイテムとしてもお楽しみいただけます。

PRODUCT
POINT

製品のポイント

  • ○グラス側面を全国に10人程度しかいない職人が江戸切子の技法の一つ「平切子」で加工。
  • ○底面は、世界レベルのサンドブラスト技術者(0.09mmの細かな彫刻が可能)が、桜を彫刻。水を注ぐと桜模様がグラスの中に拡がります。
    (世界発信コンペディション特別賞)

作り手の想い

THOUGHTS OF THE CREATOR

GLASS-LAB株式会社 開発事業者

https://glass-labo.com/
※商品の詳細については、開発事業者にお問い合わせください